top of page
検索


G-09 田尻 姿穂
20周年おめでとうございます。九大歯学部バスケのOG1年生として20周年を迎えることが出来て本当に嬉しく思います。 大学から始めたバスケット 大学生活を振り返るとほとんど部活一色な6年間だったように思います。 たくさんの時間を費やし、仲間と笑い合いとても楽しい時を過ごすこと...
2019年3月19日読了時間: 2分
116


G-08 梶谷 美紗 大切な仲間と共に歩んだ時間
20周年、本当におめでとうございます。このような形でお祝いを述べさせていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。 20年前。振り返ってみれば、私はちょうど小学校入学です。そのような時に立ちあげられ、多くの方々に作り上げられてきたバスケ部に入部するとは、考えてみれば本当に不思議な...
2019年3月19日読了時間: 4分
57
B-19 石井宏明 しくじり先生
KUDBC30周年おめでとうございます。 2007〜2008年のシーズンに男子バスケ部キャプテンを務めました石井です。 最後に4位になったときのキャプテンです。 なかなかバスケに夢中少年だった大学時代の思い出を振り返ってみましょう。 ようこそKUDBCへ...
2019年3月18日読了時間: 5分
104


G-07 楠原 庸子 夏の夜に思い出すのは
夏の夜の 虫の声と 風の匂は バスケットボールを追いかけていた時期を思い出させます。 デンタル前の強化練習の帰り道、遠征先での宿への帰り道、同じ音を聞いて同じ匂を感じて、汗ばんだ肌が冷えていくのが心地よかった。バスケ部を卒業してしまった今では、あの頃の一瞬一瞬は私の宝物とな...
2019年3月17日読了時間: 4分
45


B-18 堀内 一弘
僕は、2006~2007シーズンのキャプテンをやらせてもらいました。 KUDBCの素晴らしさ KUDBCの素晴らしさは、先輩、後輩のつながりが強く、今や40人近くの歯学部随一の大きさを誇る部活であるにも関わらず、皆が仲良く楽しみ、そして、仲間と共に努力し、時に悔しがり、悲し...
2019年3月17日読了時間: 4分
79


G-06 森屋 さおり 5年間が凝縮された長大戦
初の大量部員 入部学年 私たちの学年は女子部7人、男子部1人というこれまでにない大所帯でした。特に女子部が多く、人が多い分なにかとうるさかったり問題を起こしたりしてきました。七人七色個性の強い学年ではありましたが、先輩後輩に恵まれてデンタルに向けて楽しくときに厳しく一年間練...
2019年3月17日読了時間: 3分
49


B-17 鬼村 朋宏 「厄年」
2006年度のキャプテンを務めさせていただきました鬼村です。 決勝T進出を逃した次の年に引き継いだキャプテン 前年度のデンタルでは、前キャプテンの高尾さんを中心にチームの仕上がりも上々で、なおきさん、松原さん、琢磨さん、そして牟田さんたち6年生最後のデンタルということもあり...
2019年3月17日読了時間: 4分
111
B-16 高尾 康祐 ーバスケ部で過ごさせてもらったことへの感謝ー
35期卒業の高尾です。入部したのは2000年、それから2006年の夏まで在籍していました。 この間、6年、頑張ってテスト前に勉強するよりも、頑張ってバスケをしていた気がします。 同級生がいないということ 今の自分に置き換えてみると、大変な仕事の前に、別の案件でさらに自分を追...
2019年3月15日読了時間: 3分
68


G-05 原田 知佳子 KUDBCを振り返って
こんにちは!2000年に入学し、2003年から2004年にかけてキャプテンを務めさせてもらった原田知佳子といいます。 助けてもらった同学年や先輩、後輩 私は一つ上の女子部の先輩がいらっしゃらなかったので、3年から4年にかけてキャプテンをすることになりました。同じ代の男子部キ...
2019年3月13日読了時間: 4分
86


B-15 設楽 尚紀 『KUDBCを振り返り』
九州大学歯学部に入学してから約10年、卒業してから5年目に入りました。今年で30歳になるので人生の三分の一はKUDBCと関わっていることになります。本当に月日の経つものは早いと実感しています。 ブランクが空いてからの久しぶりのバスケット...
2019年3月12日読了時間: 4分
195


B-14 廣末 晃之 バスケ部で得た一生の仲間たち ~共に流した汗と涙~
この度、創部20周年にあたり、記念誌に執筆させて頂くこととなり、大変光栄に思います。任期中のことを中心にということですので、私が担当させて頂いた2003年のデンタルまでの期間を中心に、当時の部活を振り返って書かせて頂きます。 愛の説教部屋...
2019年3月11日読了時間: 6分
233


G-03/04 真鍋(中島)由美子〜女子部の成長〜
私の入部動機 私の入部の動機は、運動不足解消とダイエットのためにバスケでもしようかな、という軽い気持ちからでした。当時の女子部はまだ発足したばかりで、真剣に練習する男子部を横目に、みんなでおしゃべりしながら楽しく体を動かそう!ルールも正確には知らないし、試合するなんてとんで...
2019年3月10日読了時間: 2分
62
B-13 石橋 謙一郎 共有
大学生にもなってなんで部活に縛られているのだろう。こんなことを考えたことは一度や二度ではない。こんな気持ちを抱えたにも関わらず、バスケットボール部で6年間を過ごしキャプテンまで任せてもらえた。しかし、年齢を重ねたせいもあるかもしれないが、卒業して早7年、厭だったこと、面倒だ...
2019年3月9日読了時間: 2分
39

G-02 本村(中野) 亜希子 〜女子部創設期〜
2児の母となる自分があの頃を思い返してみると、あれが最後の青春だったのかなぁと思わずにはいられません。チームで力を合わせて一つの事に一生懸命になる事はもうないのかな…と思うとやはり寂しい気持ちになります。 中途半端な時期の入部...
2019年3月7日読了時間: 4分
82


B-12 永安慎太郎 〜印象に残っている事〜
九州デンタル初制覇 思い起こせば私がキャプテンであった時期、記憶に残っていることで2つほど挙げられます。 1つ目は九州デンタル初制覇です。 このときは、今まで主力であった先生方が卒業されて次回からの試合はメンバーを組むのも大変で、この先どうしようかと悩んでいるときでした。そ...
2019年3月5日読了時間: 3分
95


B-11 上田 忠司 〜九大歯学部バスケ部の記憶〜
和気あいあいとした入部当初 私が九大歯学部バスケ部に入部した一年の時は、私の学年は男子2人で全学年合わせても10人程度しかおらず、女子部もまだありませんでした。部活というよりはサークルという感じで、練習も土曜の一日二時間のみで、大会前には他のコートを借りて何とかもう一日練習...
2019年3月3日読了時間: 4分
69


B-10 松延允資 創部20年を迎えて
今年で歯学部バスケ部が20年目を迎えるということで、僕がキャプテンの時10周年記念を行ってから早いもので10年が経つということになります。 伝説の10周年記念祝賀会 その当時は今では考えられないほどOB、部員ともに人数も少なく、志賀島の旅館で1泊2日の祝賀会を企画しました。...
2019年3月2日読了時間: 2分
78


B-09 中島圭冶 ~転換期~
卒業8年目の中島です。 「20周年!」凄いですね! 10周年のOB会を行った時に、古谷野先生が、「20周年までに、オールデンタル優勝」とおっしゃってたのを鮮明に覚えてます。ただ、当時は、そんな話は、夢のまた夢としか思えないような状態でした。 少人数だからこその楽しさ...
2019年3月2日読了時間: 3分
43


B-08 林田 淳之將 よく6年間もバスケをしたもんだ回想録
この度創部20周年ということですが(祝)、現在のバスケ部の発展は、当時誰が予想できたでしょうか(個人的には早いもので卒後10年になり、現在の体の衰えを、当時の私は全く予想していませんでした)。今では、年に数回医局対抗バスケ大会などでプレーするだけですが、なんでこんなにキツい...
2019年2月28日読了時間: 4分
80


B-07 森野茂 バスケットボール部との出会い
九州大学歯学部籠球部創部20周年おめでとうございます。 創部から20年経った現在で、男子部、女子部を含めて部員数も増加し、オールデンタルでも活躍できるようになって、バスケ部がどんどん成長していることを頼もしく思います。私がバスケ部に入部したのは今から15年前でした。字数もた...
2019年2月25日読了時間: 4分
44
bottom of page